2022-07-01から1ヶ月間の記事一覧

離婚後の共同親権について

数日前の新聞記事に、法務大臣の諮問機関である法制審議会の会合で、両親の離婚後に、父母の双方に親権を認める共同親権について導入を検討する記事が載っていました。 現行民法上は、婚姻中は、両親が共同して親権を行使するが、離婚後はどちらか一方のみが…

全国相続協会研修会参加について

全国相続協会の研修会があったのでZOOM研修で参加しました。 今回のテーマは、 心が軽くなる終活のススメ ~ 相続へのキッカケづくりです ~ でした。 今回の講師は、終活、心託を行っている社団法人の支部リーダーの先生でした。 終活を行っていくと、健康…

ホームページについて

私がホームページを公開するのに、webサービスを提供してもらっていた会社が、サービス提供を停止するようです。 元々は、自費で名刺を作るのに利用し始めた会社で、開業して3カ月くらいのタイミングで、そちらの会社が、新しくホームページのWeb提供サー…

全国相続協会研修会参加について

全国相続協会の研修会があったので参加しました。 今回のテーマは、 事業承継は株の移動だけではない ポイントは後継者教育~その手法は でした。 今回の講師は、中小企業診断士で、事業パートナー東海の代表者の先生でした。 中小企業、個人時事業主が事業…

無料相談会参加について

瑞穂区バロー瑞穂で行われた、愛知県行政書士会名南支部の無料相談会に参加しました。 先月は、相談者が多かったのですが、今回は、ほとんど、相談者がありませんでした。雨降りの多い週でしたが、参加した日は、なんとか天気が持っており、スーパーでの買い…

旧民法 家督相続について

今、現代に親族が亡くなると、様々な改正がされた現行の民法が適用されます。 現在の民法では、配偶者は、常に相続人となり、配偶者は、1/2の割合で、法定相続分があるということになります。 しかし、現行民法も、過去に変遷があり、今の制度となっています…

所有者不明土地の解消に向けて、不動産のルールについて

法務局へ行ったときに、不動産登記のチラシがあったのでもらいました。 民法・不動産登記法が改正され、相続等により取得した所有者不明土地の解消に向け、ルールが変わっていくそうです。 まず、所有者が不明なことにより、公共事業や、土地売買の停滞を招…

登記情報提供サービスについて

登記情報提供サービスは、法務局の法人や不動産の登記情報を、インターネットを利用して、ネット上で確認ができるサービスです。 法務局へ足を運び、証明書を取らなくても、登記情報のみが確認でき、料金も割安なので、非常に便利なサービスです。 ただし、…