2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧

相続順位について

亡くなった人が、被相続人になります。相続人は、続柄によって、相続となる資格と順位があります。 結婚して、配偶者になっている場合は、常に相続人となります。しかし、離婚した場合は、結婚していた期間は配偶者でしたが、離婚後は、相続人になりません。…

全国相続協会研修会について

全国相続協会の研修会がありましたので参加しました。 全国で、ZOOMを活用して、30名以上の会員の方が、参加したそうです。 今回のテーマは、 『遺言代用としての家族信託活用法』~大切なご家族のための安心相続対策を~ で、家族信託についてでした。 講師…

不動産の相続登記について

不動産の相続登記をする時は、法務局で行います。 相続登記を代理人に行ってもらう場合は、司法書士に依頼することになります。 法務局へ支払う手数料は、登録免許税になります。 登録免許税の税額は、相続の場合、不動産の価格に対して、税率1,000分の4にな…

改正食品衛生法について

5月18日、愛知県行政書士会で改正食品衛生法の研修会がありましたので、ZOOMで拝聴しました。 昨年暮れから、6月1日を期限として、小規模な飲食店等でも、HACCPの考え方を取り入れて衛生管理を行わなければいけないことは、しばしば取り上げられていまし…

無料相談会について

名南支部の無料相談会に参加しました。 今回は、今までと、会場設営の場所が反対側になり、人の流れがよく見える側に なったおかげなのか、午前中から相談者が訪れてくださいました。 税理士登録されている先生もいたおかげで、税金関係の疑問点を、お聞きす…

行政書士登録1年を振り返って

2020年に、行政書士登録をしてから、まもなく一年を迎えます。 昨年1月末の合格発表の頃から、新型コロナウイルス感染症の国内での感染は、日本にも影響し、昨年の5月は、まさに、緊急事態宣言の真っ只中にありました。 その影響で、入会した愛知県行政書…

相続財産について

遺言書を書く時、相続財産の分割協議をするとき、相続財産の中で、多くの割合を占めるのは、不動産です。その割合は、年々下がってきていますが、現在でも、4割近くを占めているようです。 2015年(平成27年)の相続課税の基礎控除額引き下げにより、課税対…

相続登記の新法成立について

相続と住所変更の際の登記義務化を盛り込んだ改正不動産登記法と関連法案が、4月21日の参院本会議で可決、成立しました。 相続などをきっかけに生じる名義変更されない土地が全国で増えている問題で、一定期間内の登記を義務化する内容です。3年後の2021年…