相続相談について

無料相談会にて、相続相談を受ける際、既に相続が発生しているケースと、まだ、相続が発生していないケースがあります。 相続が発生する前では、相談者が、ご自身が亡くなった時の相続財産について、どうするかといったことで心配されているケースもあります…

無料相談会参加について

緑区徳重ユメリアで行われた、愛知県行政書士会名南支部の無料相談会に参加しました。 今回は、新入会の女性会員も、初参加されていました。行政書士会の名南支部は、熱田区、瑞穂区、南区、緑区、豊明市が、管轄エリアですが、お話をしていると豊明市の先生…

行政書士試験について

行政書士試験は、毎年11月の第二日曜日に行われています。 ちょうど、今の時期に試験の申込が行われています。私が受験した際は、インターネットで申し込みをしました。行政書士試験は、年齢、学歴、国籍等に受験資格に制限がなく、誰でも受験ができる資格…

日本の人口について

総務省が、住民基本台帳に基づく2022年1月1日現在の人口動態調査を発表したとニュースになっていました。 国内の日本の人口は、前年に比べ60万人超が減少し、約1億2300万人で、13年連続の減少で、昨年1年間の出生者数は81万人、死亡者数は…

行政書士制度PRポスターモデルの件

8月に入り、日本行政書士会連合会で令和4年度行政書士制度、PRポスターモデルが貴島明日香さんになり公開されました。 貴島明日香さんは、若いファッションモデルさんで、朝の情報番組で、お天気キャスターを務めたこともあるようです。 入会以来、いろ…

離婚後の共同親権について

数日前の新聞記事に、法務大臣の諮問機関である法制審議会の会合で、両親の離婚後に、父母の双方に親権を認める共同親権について導入を検討する記事が載っていました。 現行民法上は、婚姻中は、両親が共同して親権を行使するが、離婚後はどちらか一方のみが…

全国相続協会研修会参加について

全国相続協会の研修会があったのでZOOM研修で参加しました。 今回のテーマは、 心が軽くなる終活のススメ ~ 相続へのキッカケづくりです ~ でした。 今回の講師は、終活、心託を行っている社団法人の支部リーダーの先生でした。 終活を行っていくと、健康…

ホームページについて

私がホームページを公開するのに、webサービスを提供してもらっていた会社が、サービス提供を停止するようです。 元々は、自費で名刺を作るのに利用し始めた会社で、開業して3カ月くらいのタイミングで、そちらの会社が、新しくホームページのWeb提供サー…

全国相続協会研修会参加について

全国相続協会の研修会があったので参加しました。 今回のテーマは、 事業承継は株の移動だけではない ポイントは後継者教育~その手法は でした。 今回の講師は、中小企業診断士で、事業パートナー東海の代表者の先生でした。 中小企業、個人時事業主が事業…

無料相談会参加について

瑞穂区バロー瑞穂で行われた、愛知県行政書士会名南支部の無料相談会に参加しました。 先月は、相談者が多かったのですが、今回は、ほとんど、相談者がありませんでした。雨降りの多い週でしたが、参加した日は、なんとか天気が持っており、スーパーでの買い…

旧民法 家督相続について

今、現代に親族が亡くなると、様々な改正がされた現行の民法が適用されます。 現在の民法では、配偶者は、常に相続人となり、配偶者は、1/2の割合で、法定相続分があるということになります。 しかし、現行民法も、過去に変遷があり、今の制度となっています…

所有者不明土地の解消に向けて、不動産のルールについて

法務局へ行ったときに、不動産登記のチラシがあったのでもらいました。 民法・不動産登記法が改正され、相続等により取得した所有者不明土地の解消に向け、ルールが変わっていくそうです。 まず、所有者が不明なことにより、公共事業や、土地売買の停滞を招…

登記情報提供サービスについて

登記情報提供サービスは、法務局の法人や不動産の登記情報を、インターネットを利用して、ネット上で確認ができるサービスです。 法務局へ足を運び、証明書を取らなくても、登記情報のみが確認でき、料金も割安なので、非常に便利なサービスです。 ただし、…

自筆証書遺言保管制度について

遺言書は、自分が亡くなった時に、配偶者やこどもなどの相続人に、自分の財産を、誰に残すかを、自分の意思を残しておくものです。 15歳以上であれば、自分で遺言書を書くことができれば、手軽に、かつ自由に残す方法として、自筆証書遺言がありました。と…

全国相続協会研修会参加について

全国相続協会の研修会があったのでZOOM配信にて参加しました。 今回のテーマは、 相続業務として居宅介護支援事業者への提案 ~介護保険における情報の流れを知ろう!~でした。 今回の講師は、社会福祉士の他福祉系資格を持ち、地域包括支援センターでの勤…

遺言書の検認について

遺言書の検認は、遺言書を保管していた人、または、発見した人が、遺言者が亡くなった後に、遺言書を家庭裁判所に提出して、その内容を確認する手続きになります。 ただし、公正証書で作成したのものである場合、法務局で保管されていた自筆証書遺言の場合は…

法務局について

私の事務所がある熱田区には、車で10分程で行ける名古屋法務局熱田出張所があります。取扱時間が、午前8時30分から午後5時15分までで、お昼の時間も受け付けてくれています。 不動産や法人の証明書交付をおこなっています、また、法定相続情報一覧図…

遺言書について

相続相談を、自分の親が高齢になってきているが、一向に終活をしてくれないとご相談を受けることがあります。 まだ、一人暮らしで頑張っているが、日常の生活も心もとなくなってきているので、心配になり、通い、見守っているので、少しは考えてほしいという…

無料相談会参加について

緑区ユメリア徳重で、愛知県行政書士会名南支部の無料相談会に参加しました。 先月の無料相談会は、濃厚接触者になった関係で、自宅待機期間となり、急遽参加を取りやめていた為、今回は無事参加できてよかったです。 開始1時間は、相談に来る人がいなかっ…

全国相続協会会員名刺について

全国相続協会で無料相談会を行っていますが、その時に使う名刺を、一緒にやっている印刷屋さんに、つくってもらいました。 今回の名刺は、名前の字体が角ゴシックになっており、太字になっていて、見やすくなっています。さらに、名前の下に、電話番号が目立…

遺産分割協議書について

遺産分割協議書は、相続が発生した時に、遺言書が無い場合で、法定相続割合で分けない時に、相続人全員で話し合いの協議を行い、相続財産の分け方について合意に至ったとき、その合意内容を書面にし、署名捺印するものです。 遺言書がある場合、遺言書にした…

全国相続協会研修会参加について

全国相続協会の研修会があったので参加しました。 今回のテーマは、 トップ営業マンが語る相続・遺言の受注 ~特に「おひとり様」の相続関連の営業について ~ でした。 どんな道にも、精通したプロがいますが、今回の講師は、ずば抜けた営業力をもっていら…

愛知県行政書士会総会について

愛知県行政書士会総会があったので、今年も、ZOOM配信を視聴しました。 新型コロナウイルス感染症の感染流行も落ち着いている感もあり、事務所から近い、金山駅近隣での開催だった為、会場での見学も考えましたが、来場による出席は控えて下さいとのことで、…

全国相続協会研修会参加について

全国相続協会の研修会があったので参加しました。 今回のテーマは、 借りた借金が返せない! ~飲食業の今後の対策と出口戦略 ~ で、中小企業診断士の先生が講師でした。 コロナ下の中で、甚大な影響を受けた事業の一つが、飲食業ですが、その飲食業の特徴…

車検証の電子化について

先日、戸籍の氏名、読み仮名について、新聞記事が載っていた日、もう一つ気になる記事が載っていました。それは、自動車の車検証の電子化についてです。 従来は、新車登録や、車検の際、紙の車検証が、運輸支局でA4サイズの紙で発行されていたものが、従来…

戸籍の氏名、読み仮名について

今朝の新聞に、戸籍の読み仮名についての記事がありました。 記事によると、法制審議会(法務省の諮問機関)の部会で、戸籍に氏名とともに、その読み仮名を記載することが検討され、試案がまとめられたようです。 現在は、出生届を出す際には、読み仮名を記…

定時総会案内について

連休明け、愛知県行政書士会と、所属している名南支部の定時総会の案内状が届きました。入会した2020年は、新型コロナ感染症の第一波が拡大する頃だったので、本会の総会は、ZOOM配信を視聴しました。昨年も、本会の総会は、来場参加はお控えくださいとのこ…

遺言書について

遺言についてのDVDを観ました。 遺言書は、遺言者の意思表示を、遺言者の亡くなった後に実現するためのものです。ただし、遺言で出来ることは、決まっており、自分の財産の分割方法の指定や、遺贈、 遺言執行に関することなどになっています。 遺言書の書…

「最高の人生の見つけ方」について

GWの連休中に、映画「最高の人生の見つけ方」をDVDで観ました。 一本は、2007年公開のジャック・ニコルソンとモーガン・フリーマンが共演した洋画で、もう一本は、2019年公開の吉永小百合と天海祐希共演の邦画でした。 どちらも、病気で余命宣告をされ…

全国相続協会研修会参加について

全国相続協会の研修会があったので参加しました。 今回のテーマは、 不動産鑑定士が解説!相続で使う不動産価格の特徴と留意点 ~相続税申告と遺産分割のための評価の違い ~ で、不動産鑑定士の先生が講師でした。 相続の際、今でも、相続財産の中で、大き…