2022-01-01から1年間の記事一覧

名古屋都市センターについて

名古屋都市センターは、公益財団 名古屋まちづくり公社が、名古屋に関するまちづくりを、①調査、研究②情報収集、提供③人材づくり、交流によって、推進しようとしている中で、その活動拠点の一つとして、金山南ビルの中に入っているものです。 金山南ビルは、…

GビズIDについて

しばらく前に、事業復活支援金の相談者から、活用できる補助金について聞かれました。 補助金に関しては、携わったことがなく、よくわからない分野の話だった為、中小企業診断士をご紹介して、対応してもらうことにしました。引継ぎを兼ねて、相談者のところ…

固定資産税・都市計画税のご案内について

確定申告が、所得税の納税についてのことでしたが、桜が満開になる頃になると、固定資産税・都市計画税の納税通知が来る季節になります。 固定資産税・都市計画税は、1月1日現在、土地・建物を所有している人に納税義務があります。固定資産税の評価価格は…

成人年齢引き下げについて

新年度に入り、4月1日から、民法の改正、施行により成人年齢が20歳から18歳に引き下げられました。世界的には、18歳を成人とする国が主流のようですが、日本では、100年以上前の明治9年に、成人年齢を20歳と定められていたようです。 ところが少子高齢化…

全国相続協会研修会参加について

全国相続協会の研修会があったので参加しました。 今回のテーマは、 『コロナ禍が長期化!!廃業という選択肢について考える ~早期発見・相談が出口の選択を増やします ~ というタイトルで、中小企業診断士の先生が講師でした。 今のコロナに入り、3年目…

シュレッダー買いました

今まで使ってたシュレッダーは、7~8年前に、ホームセンターで買ったもので、一度に投入できる枚数が限られており、自分で一枚づつ投入していかないといけなかったので、時間も掛かり、面倒に感じていました。 ですから、新しく買うなら、自動でシュレッダ…

全国相続協会研修会参加について

全国相続協会の研修会があったのでZOOM配信にて参加しました。 今回のテーマは、『終活と笑いヨガとコンタクト』でした。 はじめての講師でしたが、話が上手で、大きな声で、活発な印象の人でした。私より、一回り以上年上の方でしたが、SNSにも取り組まれで…

贈与について

今まで、通常の贈与は「暦年課税」で、1月からの一年間に贈与された財産の合計額が110万円を超えた時、贈与された側に、贈与税がかかります。贈与税は、申告書の提出と納税を、翌年の決まった期間に行います。注意しなければならないのは、相続税は、もらっ…

事業復活支援金について

一月の終わりから、事業復活支援金の申請がはじまり、その関係で、お問い合わせをいただき、申請のお手伝いをさせていただいています。 事務所から自転車で行ける距離の方や、熱田区の隣接区からのお問い合わせをいただきました。事業復活支援金は、今回初め…

養子縁組について

養子縁組は、実子とは異なり、法的に親子関係をつくる制度で、一定の要件で養子縁組が成立すると、養子は嫡出子の身分を取得します。 養子縁組は、婚姻と同様、縁組をする意思と届出が必要とされます。 養親になる者は、成年者でなければならず、独身者でも…

無料相談会参加について

瑞穂区バロー瑞穂店で、愛知県行政書士会名南支部の無料相談会があったので参加しました。 今回は、外国人の問題や、土地にまつわるトラブルについての相談など、ふだんはあまり聞かない、いろいろなご相談がありました…。行政書士記念日の際には、新聞広告…

住居表示と地番について

相続の中で、被相続人の法定相続情報の一覧を作成する際に、最後の本籍と住所がでてきます。 本籍地は、戸籍に記載されている本籍として届け出た、土地の地番のことを指しています。日本国内の地番のある場所でしたら、どこでも置くことができます。地番は、…

事業復活支援金について

今月は、事業復活支援金の申請がはじまったため、私の事務所にも、お問い合わせをいただきました。 この支援金は、コロナの影響を受けた事業の継続・回復を支援するために行わていますが、現在は、第6波の影響で、感染者が大幅に増加し、まん延防止等重点措…

全国相続協会研修会の件

全国相続協会のZOOM研修があったので参加しました。 今回のテーマは、目からウロコの「営業トーク実践研修」でした。 売上UPテーマとして、顧客との面談で、ニーズ・ウオンツを聞き取るにはなにが重要か、業務受注力UPを目指すには、「聞く力」と共…

行政書士記念日について

2月22日は「行政書士記念日」でした。 愛知県行政書士会では、新聞広告を掲載し、広報しました。 行政書士は、建設業や、外国人の在留資格に関すること、自動車の車庫証明、登録等の許認可に関わること、不動産の開発許可や、農地転用に関する許可・届出…

印鑑の印影について

書類の作成をし、契約書を交わす際、印鑑を押します。 車のディーラーにいた時は、注文書に、お客様の社印を押してもらうまでが、自分のもっとも重要な仕事だと思っていました。 車には自動車検査証(車検証)があり、そこには、所有者欄と、使用者欄がありま…

無料相談会参加について

緑区徳重ユメリアで、無料相談会があったので参加しました。コロナ下のまん延防止等重点措置の影響で、市民プラザのフリースペースが規制されており、人の出も少なかったです。 それでも、遺言、相続ののぼり旗を見て、相談に来られる方があり、先輩行政書士…

嫡出推定見直しの記事について

新聞記事に、法務大臣の諮問機関である法制審議会が、子どもの父親を決める「嫡出推定」を見直す民法改正の要領案をまとめたとありました。 嫡出は、婚姻関係にある夫婦間で生まれた子を嫡出子とするものです。現行民法では、離婚後300日以内の子は前夫の子…

戸籍の文字について

相続業務の出発点は、相続人がだれかを確定させるところからはじまります…民法では、相続人について、詳しく定めていますので、だれが、相続人か、戸籍と照らし合わせて確認していくことになります。 戸籍ですが、最新の現在戸籍は、戸籍が「紙」から「コン…

事業復活支援金について

1月31日から、コロナの影響を受けた事業の継続・復活を支援する為の事業復活支援金の申請がはじまりました。2021年11月~2022年3月のいずれかの月の売上が、2018年11月~2021年3月の間の任意の同じ月の売上高と比較して、50%以上又は30%以上50%未満減…

予祝無料体験講座について

今月、知り合いの社長に教えていただいた予祝というメソッドの無料体験講座を受講してみました。予祝とは既に夢が叶ったとして、あらかじめお祝いをすることだそうです。 講座内では、夢について、参加者がそれぞれ持っているイメージを話すワークの時間があ…

法定相続情報証明制度について(その2)

法定相続情報証明制度で、相続関係の一覧図を作成するのですが、疑問に思った点があります。 ①親と子がおり、片親がすでに亡くなっており、もう一方の親が亡くなり、被相続人になった場合、一覧図には、すでに亡くなっていた親は載せず、被相続人と、子であ…

眼鏡の購入について

眼鏡を買いに行きました。今まで、使っていたのは、2年くらい使っていたのですが、ちょっと離れた人の表情もわかりにくくなっていたので、目が悪くなっていると感じていました。 お店に入って、最初に、視力検査をしてもらいました…やはり、悪くなっており…

法定相続情報証明制度について

法定相続情報証明制度とは、戸籍謄本等に記載されている相続人に関する情報を一覧図にして、相続関係をわかりやすく、明らかにする制度です。 この制度は、法務局へ必要な戸籍謄本等の書類を提出して、法務局の登記官に、お墨付きの証明をもらいます。 証明…

相続手続きについて

相続の手続きについて、お身内の方が亡くなれば、まずは、葬儀を行い、火葬されるかと思います。火葬、法要を行うところまでは、葬儀会社が、しっかりと対応してくれます。 葬儀、火葬が行われ、喪に服した後に、故人の財産について、どうするかという相続相…

無料相談会参加について

瑞穂区バローで、愛知県行政書士会名南支部の無料相談会があったので参加しました。雪が舞う、冷え込みの厳しい日で、参加されるのも、いつも、参加される先生だけでした。 この日は、確定申告の時期もあるのか、贈与や、税金などについての税務相談者もあり…

新年初献血について

名古屋駅まで献血に行ってきました。 学校卒業後に就職した職場で、毎年献血バスがやってくると、献血をしていたのがきっかけで、今も定期的にしています… 最近は、ユニモール地下駐車場が利用できる、JRセントラルタワーズ20Fですることが多くなりました。 …

ゆうちょ料金改定について

あけましておめでとうございます! 先月、支部の研修会で、ゆうちょ料金の改定について、新しいことを知りました。 それは、定額小為替の手数料が改定されることです。定額小為替は、役所へ証明書の郵送請求をする際に、使うもので、普通郵便に現金を直接入…